limechat for OSX で Twitterアイコンを表示する

TwitterIrcGateway(TIG) を使ってるとTwitterアイコンが表示されないという問題がありました。これはIRCというクライアントを使っているため、しかたなかった部分ではありましたがなんやかんやで表示することができるようになったためそのやり方をまとめます

まず、はじめに

言っておくと、この方法は自分で TIG を立てている人でなければできません。OpenTIG を使用してる人は現在この方法は使えません。さらに Mac ユーザーでなければいけません。Windows 使ってる人もこの方法は使えません。

ということで、自分で TIG 立ててて Mac ユーザでついでに limechat 使っててしかも Snow Leopard / Leopard な人しか恩恵を受けれない残念な感じですが、恩恵を受けれる人は試してみるといいと思います!!!

TIG の設定

まず、ましろんが作ってくれた最新ましテクスクリプトを導入します。

gist: 365781 - LimeChat for Macでアイコンを表示したりしなかったり- GitHub

これを「TwitterIrcGateway/Configs//Scripts」に display_icon.py で設置します。

あとは下記のようにTIGのコンソールで操作すればスクリプトが有効になります

#Console@t
dlr
reload

有効になると TIG でのユーザーの発言の後にアイコンのURLが付くと思います、これが正しい動作なのですがまだやることがあるので一度無効にしましょう。

TIGに直接繋いでる場合
/DISABLEICON

tiarraで繋いでる場合
/raw t DISABLEICON
または
/raw raw t DISABLEICON

tiarraの場合はrawを有効にする必要があります。

limechat の設定

mac版の limechat では css を使用してレイアウトを弄ることができます。それを利用してアイコンをよしなに表示するようにします。

gist: 365693 - tig + LimeChat for Macでアイコン表示したりする。要: http://gist.github.com/365781- GitHub

retlet が作ってくれた css を現在 limechat で使用しているテーマに追記します、@t の部分は自分の tiarra 環境に合わせましょう。

デフォルトのテーマを使っている場合は limechat のパッケージを開いて「/Applications/LimeChat.app/Contents/Themes」の中にあります。追加でテーマ入れてる人は「/Users//Library/Application Support/LimeChat/Themes」の中にあるとおもいます。

css を追記したら再起動すれば適応されます。

あと、mac版の limechat の機能で画像URLをインラインイメージで表示するというのがあってそれを有効にします。1.6以降で使えるので Tiger の人も使えないね、そういえば。

最後に先程無効にしたましテクを有効にします

TIGに直接繋いでる場合
/ENABLEICON

tiarraで繋いでる場合
/raw t ENABLEICON
または
/raw raw t ENABLEICON

ということで

こんな感じになります!!! すばらしいですね!!!

備考

TIG をアイコンのURLを表示させてそれを limechat で整形して表示しているので tiarra のログや prowl の通知とかにも アイコンのURLがちゃっかり表示されて見にくかったりといろいろ問題があるやり方ではあります。幸福実現にはまだまだ遠い感じですね

追記

公式の limechat for OSXTwitterのアイコンに対応したのでこの方法は必要なくなりました!!!!
幸福実現!!!!

[plagger][evernote][hatena] はてなモノリスとevernoteで書籍管理

はてなモノリス を使って書籍管理できないかなーと考えてていまだに使い道を思い付いていない evernote で書籍管理できるんじゃないかと思ったのでやってみました。

ようははてなモノリスRSSevernote に流せばいいだけなんだけど、僕は Plagger でそこの部分をやりました。

下記が Plagger のコンフィグになります

plugins:
 - module: Subscription::Config
   config:
    feed:
     - url: http://mono.hatena.ne.jp/<userid>/rss

 - module: Aggregator::Simple

 - module: Filter::AtomLinkRelated

 - module: Filter::ResolveRelativeLink

 - module: Filter::Rule
   rule:
    module: Fresh
    mtime:
     path: <plaggerpath>/cache/rss2note.tmp
     autoupdate: 1

 - module: Filter::BreakEntriesToFeeds
   config:
     use_entry_title: 1

 - module: Publish::Gmail
   config:
     mailto: <mailaddress>@m.evernote.com
     mailfrom: <mailaddress>
     mailroute:
      via: smtp
      host: localhost

ということで iPhone で作品名を検索すると以下のようになります。

これでうっかり同じコミック買うの防げそうな気がする!!!
タイトルが文字ばけしてしまうのはどうにかしないなー。

中国からのSSHアタックを簡単で完璧な阻止率100%の対策について

SSHアタック

というのはサーバ管理者にとって頭の痛い問題で基本的にはFWを構えるなどして特定IPのみを通すなどしてセキュリティの確保をしてきました。しかし、この度、FWも必要なく簡単に中国からのSSHアタックを阻止できる方法を発見したのでここにまとめます。

実際の設定は

Linux を触ったことある人なら誰でもできる簡単なもので iptables のように呪文を唱える必要もありません。

  • issue.net を下記のように編集する
# vi /etc/issue.net

天安門
  • ssh で Banner を有効にする
# vi /etc/ssh/sshd_config

Banner /etc/issue.net
  • 設定を有効にするために ssh を再起動する
# /etc/init.d/sshd restart

以上で設定は完了である

実際に確認してみる

ssh でログインを試みると下記のように表示されます

やったね!!!! これで安心だね!!!!

RSSに頼らない生活

毎日インターネットに励んでいる日課の一つとして声優ブログの巡回及び写真の tumblr への post というものがあるのだけど、いかに LDR 上でその作業を行なうかというのが課題になっています。いちいち声優のブログに飛んでということはしたくないですよね。

昔は RSS ない日記なんてものがおおくて大変だったけど、最近はみんなアメーバに引っ越しとか行なったので快適RSS生活できてたりします。あと最近まで悩みだったアニメイトブログも気がついたら LDR Full Feed が対応してて快適になったりしました。


もったり あんぜりか。


このブログはみんな大好き悠木碧のブログなんですが RSS配信してるけど画像がついてきません。いちいちブログに移動して画像チェックしてる状況です。僕も数多くの声優ブログを巡回している身なのでいくら大好きな悠木碧のブログとはいえ、あまり労力を使いたくないなーと考えてました。

で、ふと、RSS見なきゃいいんじゃないかなーと考えて Page2Feed を使用してみた結果、LDRで画像チェックできるようになった!!! RSS使わないという時代に逆らったことしてるけど都合がいいので逆流に乗りたいとおもいます。

RSS での表示結果


Page2Feed での表示結果

[macosx] ユーザのシェルを変更する

ちょっと zsh に手を出してみようかと思ってユーザのシェルを変更しようと思ったんだけどシステム環境設定から変更できることを知った。こんな機能あったんだ、、、。

  1. システム環境設定 -> アカウント を開く
  2. 変更できるように左下の鍵を外す
  3. 自分のマイアカウント部分で control 押しながらクリックで詳細オプションをクリック

という画面がでてくるので使用したいシェルを選択

cacti のグラフが表示できない問題

検証用に cacti をインストールしてたのだけど、エラーを出してグラフが表示されない問題がおこった。

cacti ver 0.8.7e
rrdtool ver 1.4.2

具体的には httpd のエラーログに

ERROR: I don't understand ':31:31 To 2010/03/19 13:31:31\c' in command: 'COMMENT:From 2010/03/18 13:31:31 To 2010/03/19 13:31:31\c'

という感じのログがでる。

対策としては cacti の Console -> Cacti Settings で

という感じに RRDTool Utility Version と SNMP Version を揃えることで問題なくグラフが表示されることになります。とりあえず検証環境だったので SNMP のバージョンとか気にせず楽な方法を取ったという感じです。

他の方法もあって lib/rrd.php の COMMENT: と記述されている部分をコメントアウトなりすれば問題なくなるらしい。こっちは試してないのでちゃんとうまくいくかは保証できないんですけどね。

なんか、後々同じことで悩みそうな気もするのでメモがわりに更新

猿ロック THE MOVIE 見てきた

映画『猿ロック THE MOVIE』2010.2.27ROADSHOW

深夜にやっていたドラマが映画になったということでドラマは毎回なぜか見に行ってたので映画も見てきました。

ドラマのノリがそのまま映画になったという感じで見てて飽きない感じがよかったです。
しかし、ドラマもそうなんだけどあいかわらずストーリーはぐだぐだでつっこみどころが沢山ある感じ、そもそも小西真奈美とかまったくいらなかった気がする。

まぁ、この作品はストーリーとかじゃなくてキャラの個性を見て楽しむ感じなのでそれでも十分見てて楽しめました。
市原隼人の演技がなぜか好きなんだよなー。